ブログ
2020-06-15
大阪ずぼらやの閉店((+_+))
名物店の閉店に残念です・・・
何年前ですか、食い倒れ太郎・・・
あの時はわざわざ写真撮影に出掛けました。
時代の流れとはいえ、本当に残念です。
大好きだった、職人さんの創る料理、こだわりに工夫に熱意に
本間の料理職人。
その方(店)は、超人気店にも関わらず店をたたんでしまいました。
採算度外視の経営状態だったのです。
小さな個人店では、職人=経営者でなければなりません。
難しい問題です。
仕事を頑張って、月に一度でも自分の大好きな職人技の料理を
食べられたら幸せです。
そうできるように今週も頑張ります!
和歌山のニュース!
2020-06-08
久々に全国区ニュースとなりました。
皆様報道でご存知でしょうが、乗用車ダイブ事件!
映画ワイルドスピードさながらの大ジャンプでした。
空き家で怪我人が出なくて本当に幸いでした。
義理母が高齢者と呼ばれる70歳になり、前々から運転には
気を付けてと家族から口うるさく言い続けていました。
言葉だけでなく、車も今時の安全装備満載の車に乗り換えを勧めていました。
が、本人曰く、まだま大丈夫・・・と
世間高齢者様と同様の返事が(*_*)
家族の説得もありようやく、承諾してくれました。
完全ではありません。
でも、相当防御出来ます!(^^)!
和歌山での生活では車は必需品です。
安全に運転が出来る環境を少しでも向上させて、維持できれば
本人にも良い事、家族にも良い事、世間の皆様にも良い事
では今週も安全運転で(@^^)/~~~
かえるの歌が聞こえる季節になりました!
2020-05-26
世界中が新型コロナウイルスに翻弄されている中で
日本は田んぼに水が入りだし、カエルの歌が聞こえるようになりました。
子供の頃、父方祖父が農作をしていました。
その関係で、少し手伝いをしました。
田植え前から、稲刈りまで、親族で行う事が当たり前の時代でした。
そんな環境ですから、季節には敏感でした。
今の時代、ステイホームしていると全く季節感がありません(*_*)
食べ物も季節問わず食べられます。
エアコン完備で暑くも寒くもありません。
虫達との遭遇も滅多にありません。
時代の流れが速すぎて適応できていないかも(@_@)
緊急事態宣言解除で新しい時代のステージに突入です。
令和になったばかりで平成を懐かしんでいたのに・・・
もう、次に進まなければ(・。・;
自分なりに無理せず付いて行きます(^_-)-☆
6月になりました!
2020-06-01
四国が例年より早く梅雨入りしました☂
もう6月です。
いよいよ、コロナとの共存生活が始まります。
孫達も保育園に戻れます(^_-)-☆
昨夜家族で外食に出ました。
外出の人が多く、皆さん待ち望んでいたんだろうなと
飲食業界も経済的に精神的に大きな負担を強いられたでしょう・・・
まだ、コロナとの共存は手さぐりなので負担は続くのでしょうが
営業しながらなら頑張れると、エールを込めて言いたいです。
大好きな映画館にも朗報が、公開延期作品が公開日を発表など
少しずつですが、前を見る事が出来ます。
弊社の業界も業務量が激減( ゚Д゚)
予想は出来たので、対策を講じる事が出来ました。
社員達を交代で休んでもらっています。
勿論給与はそのいままで<m(__)m>
仕事に追われ、求人を求めた日からまだ数カ月しかたってないのに・・・
少し、リフレッシュと捉えて心身休息したらまた忙しい日々に頑張れる!
今月は雨対策しながら頑張って行きます!
自粛生活
2020-05-18
大好きなスポーツも試合がありません。
各局過去の映像を編集して放送しています。
昨日もBSで女子プロゴルフを観ました。
27年前の岡本綾子日本女子オープン最終日!
パーシモンの時代懐かしい(^_-)-☆
CSではタイガー82勝を振り返る映像がありました。
ウエアの変化なども時代を見るうえで楽しいですね。
こう見ると自分の年齢にも驚かされます(@_@)
また、みんな楽しいゴルフが出来る日を楽しみに
しばらくは秘蔵映像を観て我慢します。
左手肘を痛めて今は身体も自粛中( ノД`)シクシク…
逆に今ゴルフが出来る環境だと余計に悔しかったかも
治る頃にはゴルフも解禁状態になっているかな
業務もコロナ対策しながら頑張ります!