ブログ
明けましておめでとうございます。
2022-01-05
コロナとの共存がスローガンになりつつある今現在
年末年始は如何お過ごしでしょうか・・・
紅白歌合戦の視聴率が過去最低を記録との報道がありました。
私はもう30数年見ていません。
別に嫌いとかではなく、他にやる事があるので
わざわざ時間を割いて見ようとは思いません。
子供のころは、家にテレビが1台しかなく、コタツに入って見る
のが当たり前でした。
大人になり自分の部屋にテレビがある
自由にチャンネル選択できるのです。
今に至っては、CSに携帯もパソコンもと、もう無限大・・・
紅白はここ数年やっと顔ぶれが変わりつつありますが
数年前までは時代が止まったかのような大御所のオンパレード(・・?
時代とともに、お正月感も薄れたと感じています。
特別感みたいな事が無い・・・
普通の休日としか感じない・・・
私はマイデスクの片付けに大晦日に大奮闘
しかし、夕方あきらめて、1月3日、4日と頑張り
何とか明日を迎える体制が出来ました。
学生時代の宿題追い込みみたいな感じです((+_+))
オミクロンの感染が多くなり、また不安な日々が続きそうです。
危機管理意識を持ち、なすべき対策を講じて乗り切りましょう!
弊社は1月6日から営業を始めます。
今年もご用命賜りますようよろしくお願いいたします。
クリスマスが終わりました。
2021-12-27
クリスマスが終わり、今年も後少しとなりました。
我が家では毎年恒例、餅つきを年末に行います。
石臼でつきます!
30~40はつきます!
白・ヨモギ・豆・小豆などバリエーションも多様
杵つきもちは本当に美味しい
ただ、準備等とんでもなく大変ですが(+o+)
家族・親族・知人・友人・社員
これまた大人数に支えてもらってます(^_-)-☆
伝統行事をどこまで続けられるか心配ではあります。
昨年がそうでした。
コロナで中止も検討しましたが
少人数、小規模、マスクなど対策をして行いました。
今年もやります!
それが終われば次があります。
マイデスクの片付け(T_T)
31日夜まで掛かります(T_T)
そして疲れ果てて寝ます!
毎年のスケジュール!
今年の忘年会?
2021-12-20
今年の忘年会は「名無し」です。
というか、全くありませんでした。
少人数での個人的な「久しぶり会」的な感じです。
居酒屋ボックス席でお隣との仕切りを気にしながらの飲食
これにも慣れました。
周りを見ると、7名~8名で来ているのに仕切りをまたいで
分かれての飲食・・・こんな時代だ・・・
でも和歌山は感染者ゼロが続いてますから
皆さんは今しかないと思っているのでしょう
私もそうですが
帰りの代行も見つかりにくく・・・
一瞬飲み屋街の帰宅難民になるのか(/ω\)と思うくらい・・・
終焉んがまだまだ見通せないコロナ
お互いの距離感を大事に上手くコミュニケーション出来たらと
今年ももう少し
今年の流行語が決まりました!
2021-12-13
二刀流/ショウタイム!
野球を知らない方・興味が無い方にも浸透したと思われる
大谷翔平!
全世界的ですから・・・本当に凄い(^_-)-☆
今年も色々とありました。
全体的に見て今思うのは仕事が戻った事です。
昨年の春から夏にかけては本当にしんどかった・・・
不安でした( ノД`)シクシク…
昨年秋頃から少しずつ良くなり始めて
今年は以前の忙しさに戻りました。
まだまだ、コロナに翻弄されている業界があります。
国や自治体はその辺を見極めて支援してほしいですね。
求人を出していますが、なかなか決まりません。
我々業界の仕事内容が特殊なのか、一般的なイメージが悪いのか
また、今の働き方にそぐわないのか・・・
もうイップスです。
自分的には、働いて頑張ったご褒美が「給料」として
評価される、自身の成績表だと思っています。
社員達の働く環境整備にも投資が出来る状態になりました。
引き続き頑張って行きます!
高齢者ドライバー
2021-12-06
今も高齢者ドライバーの踏み間違い等での事故が報道されています。
世の中では氷山の一角でしょうね・・・
昨日夕方、仕事を終えて孫達のクリスマスの飾りつけを見に
ホームセンターに出かけました。
駐車場は満車状態でした。
駐車場を進んでいると、一車出ました。
そこに車を止めました。
そして、車を出たところに
真向かいに止めていた軽自動車がバックで出ようとしていました。
高齢者マークを付けていました。
助手席側の車に当たる?くらい接近していたので
様子を見ていました。
何回か切り返しに前進後退を繰り返していますが
上手く出来ません・・・
運転性を見ると高齢の女性でした。
そして、その後その高齢女性は真っすぐにバックし出しました
どうするつもり・・・???
私の乗用車に近づき、私は慌てて高齢女性に「当たるよ」と大きな声を掛けました。
高齢女性は大きくうなずきました。
でもフロントにゆっくりですが当たり止まりました。
再び私は運転席のドアをコンコンとしながら「当たっていますよ」と声を掛けました。
すると少し前進してハンドルを左に切り再びバック(+o+)
私も再び大きな声で「当たるよ」と声むなしくまたまたゴツン(T_T)
もう一度大きな声で「当たってますよ」
高齢女性はまた大きくうなずいて、大きく左にハンドルを切ると出口に消えていきました。
残された私と当てられた車・・・
少し離れた場所で見ていた家族の方から
「当てられましたよね、追いかけなくて良いですか?」と
呆然としていました。
今日ディラーに出します(T_T)