ブログ
連続強盗殺人犯
2023-02-06
メディアで連日大々的報道の「ルフィ」
フィリピン収容所からの指示!
4人が今週にも日本へ送還されて追及が始まりそうですが
この報道を見て、直ぐに昔の「カポネ」を連想しました。
彼も獄中ではVIP待遇どころではなく
別荘状態でした((+_+))
彼らは「カポネ」を目指したのか?
捜査で明らかになる事実に興味津々です。
まだまだ奥が深そうです。
この人物らに簡単に動かされ駒となり
人の命を何とも思わない連中がいる事にも驚きです。
バーチャルでゲームでもやっている感覚なのでしょうか・・・
自分の身は自分で守る・・・難しいですね・・・

オンライン講習
2023-01-30
業界の許認可講習会がコロナ禍でオンライン講習、指定日に会場に出向きテスト
今時のシステムになっています。
2日間拘束されなくて自由だ!
と思うのですが
このオンライン講習・・・
なかなか難しい・・・
何がって、パソコンの画面に張り付いて緊張感を保つのが
前の時に、自宅で見ようとしましたが
気が散って頭に入りません。
結局、平日業務終了後の静かな会社のマイデスクで見ました。
今回もそうしたのですが、今回は講習内容が2倍なので
時間が・・・
しかも寒さもあるので、余計に集中が難しい((+_+))
ある大手企業の社長が、月に一回の全国会議がオンラインになり
慣れてきて非常に良いから今後もそうして欲しいとの意見。
またある方は、オンラインでの会議は相手の細やかな表情が分からなく
話の側面や裏側をくみ取れず、意思疎通をするためにも
対面式の方が良いとの意見
様々な意見があるようです。
私も個人的には対面式でその場の空気感を味わいたい方ですが
コロナ明けはどのような方式になっていくのでしょうか・・・
進化が遅くなった爺様は付いていくのに大変だあ((+_+))

寒波襲来予報です!
2023-01-23
子供の頃、幼少期は田辺市に住んでいました。
冬になると水たまりの氷を割りながら通学していました。
車のボンネットに積もった雪を友達同士投げたり
運動場が一面凍り付きスケート場のようになり
友達と滑っては転びと遊びました。
私が大人になり今の会社に来た頃
工場外の水道管が凍り付き水が出なくなるとか
トラックのフロントガラスが凍り付き水やお湯を掛けるのが
日課でした。
この20年ほどはどうでしょうか・・・
滅多に雪が降らない、水たまりが凍らない、
トラックのフロントガラスは平穏なままです。
暖かくなったのでしょう
大阪湾・東京湾にクジラ出現がニュースになりました。
専門家たちの意見は海水温の上昇が原因の一つだとか・・・
ともあれ、明日・明後日は寒波が来ます。
雪に不慣れな、経験値も少ない和歌山人は
特に警戒して下さい。
弊社も計画的にトラックの業務を停止します。
安全に!

1月17日
2023-01-17
もう28年経過ですか・・・
数々の震災を経て、今南海トラフの事が
話題になっています。
私も仕事上の組合の関連で講習などに出て
勉強はしているつもりですが
いざとなる時、どう活用されるか、どう動けるか
まあ、心配ではあります。
防災キットなども会社事務所に1セット常備しています。
勿論いざという時には足りません。
気持ち啓発の意味くらいでしょうか・・・
日常生活品を少しずつ、そのもしもの時にも活用出来る
商品に出来ればと思い選ぶようにはしています。
蓄電池、照明品、缶詰(長期保存品)など
今一人キャンプが流行っています。
私は出来ませんが、キャンプ用品も活用できるでしょうし
その、キャンプ知識は大変役立つようには思います。
趣味が講じて福となれば最高ですが・・・
出来れば震災など起きて欲しくないです。
映画の世界だけで充分ですが・・・
アップグレード!しましょう(^_-)-☆

恵比寿!
2023-01-11
毎年恒例のえべっさん!行きました!
やはり今年も鐘は鳴らせ無く、小槌も無し
でも人は凄かったです。
縁起物です。皆神頼みです!(^^)!
会社運営の祈願と言うより
私的には子供時時代からのお祭りです。
楽しい雰囲気が心地よいです。
古き良き文化は継承したいと思います。
出店も私では理解できない出物があり
これはこれで、新しい発見(^_-)-☆
孫達はこれから飛び付くのでしょうね
生まれてから一回も逃していません。
えべっさん連続出場継続中!
まだまだ記録更新します!
