ブログ
先週末に業界の総会ありました!
2023-06-26
4年振りの組合員と決議が出来ました。
組合に新しい顧問の先生が決まり、顔合わせともなり
皆さんの談笑に本当に良かったと実感しました。
今年の6月はスーツを着る機会が何回もありましたが
これも4年振りです\(^o^)/
小さく縮んだスーツは着心地悪く(T_T)
すべてはコロナが悪いと自分に言い聞かせています。
夜の街にも活気が戻りつつあるなと思いました。
観光客も多く見受けられます。
このまま少しづつ良い方向に向かえばと期待をしています。
7月にゴルフの予定が4回も入っています。
体調管理に万全をせねば・・・
日曜日は孫達とのプールもしなければ(^_-)-☆
あ~忙しくなるぞ!

夏の準備!
2023-06-19
少し前から、夏の暑さ対策準備始めています。
枕カバー 冷感カバーにしました。
昨年の買った物ですが、まだ使えそうです。
冷感シーツはいまいちだったので買い換えました。
布団カバーは選びきれずに迷っています。
エアコン作動も確認しました。
今でもエアコン無で就寝出来ます。
蚊取り器も確認済み。
ポータブル冷風機も洗浄してスタンバイ
今時の商品は氷使用でとてもパワフルです。
冷えピタも冷蔵庫にスタンバイ!
お出掛け時の保冷バックも新調しました!
保湿クリームも買いました!
さあ、夏よ来るがいい!
後は孫達のプールだぁ~(^_-)-☆

通信障害
2023-06-13
昨日朝一番会社に来てする事
社内メールの作成
ヤフーニュースの確認(業界情報)
これが日課です。
が、パソコンを開いてまず、メールが動かない
受信メールがどようびのままに・・・
まあ、文章作成して、社内通信送信・・・?
動かない・・・?
一旦閉じて、ヤフーを開ける・・・ダメだ
パソコン担当者に連絡、勿論朝早すぎるので出ない
ショートメールで無いよう伝え
そこに、事務員が来て固定電話もダメだと(+o+)
そして、NTTにも電話、これは繋がり内容伝え
どうしようもないのですが、何か策は無いかと考えて
仕事に支障がと心配で・・・
NTTから電話があり、基地局のトラブルがあるとの事で
直ぐに復旧作業掛かりますと
朝9時半に復旧・・・
いやぁ、パニックでした。
デジタル機器に依存している現代社会では
当たり前が目の前から無くなると・・・あぁ怖い・・・
今後もこの不安に脅かされて暮らすのですね。

大雨(+o+)
2023-06-05
台風による梅雨前線刺激による大雨が凄かったです。
皆様の地域は大丈夫でしたか?
弊社の近隣は膝上浸水だらけで、交通網麻痺
午後のトラックは引き上げました。
1台取り残されて5時間かけて帰社となりました。
工場の敷地内に降る雨が水路を経て用水路に出るわけですが
工場の敷地内が川の状態でした。
計量器が半地下に設置されています。
水中ポンプ2台で排水していますが
入る雨水と排出される雨水が同量(+o+)
もうひやひやでした。
中にセンサーがあり、水没で動かなくなると
修理・検査となり業務が止まってしまう
ずぶ濡れで監視して対策をしました(T_T)
工場前の亀の川が上流で堤防を越えたと警報メール
事務所内で全員の携帯がけたたましく鳴ると
異様な光景でした。
梅雨前から大きな爪痕が各地でありました。
今更ながら自然の驚異に驚かされました。
出来る事は少ないかもしれませんが
備えたいと思います。

スーパーエルニーニョ!?
2023-05-29
昨日テレビで今年はスーパーエルニーニョだと
何だそれ!?
台風2号が大きな勢力で沖縄方面に近づいています。
今年も台風の脅威に悩まされる日が来ます(/ω\)
解説では、太平洋での東西の海水温の変化が著しいと
普通のエルニーニョよりも海水温が高い状態だと
災害が起こる事への確率が高まると(+o+)
いやぁ・・・本当に悩ましいです。
地球温暖化が提唱されてから、国レベルで色んなアクションを
起こしていますが、効果のほどは誰にも分からない
そもそも人間だけじゃないと、その対策自体に疑問を唱える方も
居ます。
私は何もしないよりは行った方が良いと思います。
まあ仕組み自体を間違えたお偉いさんも居ますが
間違いは訂正しながら進めた方が良いと思います。
目先は梅雨対策です。
