ブログ
体調管理
2022-10-24
寒暖差が激しく、体調管理が難しい季節になりました。
少し前から、体調が悪く
血圧が急激に上がる
倦怠感
頭痛
口内炎
などなど・・・
血圧は掛かりつけ医に相談し、薬の変更で落ち着きました。
頭痛はしばらく薬で我慢していました。が収まらず
念のために検査受けて、出血や腫瘍は見当たらないとの判断で
薬の服用で様子見です。
口内炎も市販薬で治らないので
近所の病院に行き薬をもらい様子見です。
昨日マッサージと散髪に行きました。
自分ケアとして
少しさっぱりした気分になれました(^_-)-☆
単に季節の変わり目が原因なのか
積もり積もった疲労なのか
年齢的なものなのか・・・
仕事もメッキリ暇なので
少しゆっくりしようかなとおもっています(-_-)zzz
皆様も体調管理して下さい!

国による旅行支援が始まりました。
2022-10-17
観光業関連企業応援策、ゴウ・ツー・トラベル!
2年前は活況しましたが、コロナ感染者も増加しました。
そして、直ぐに中止
今回はコロナとの共存がキーワードですが・・・
全数把握しない中ですが、まだまだ感染者は減りません。
ニュースでは円安による訪日観光客が爆買いする様をクローズアップしていました。
私としては、インフルエンザと同等扱いにして欲しい
まず、そこが経済活性化のスタートだと思っています。
観光業・飲食業など大きな打撃をうけた業界は沢山あります。
まず、ピンポイントの支援であるのは十分理解できます。
コロナ後の生活は大きく変化するでしょう。
私のようなオジ様は変化に対応するのに時間が掛かります。
今から憂鬱だ(/ω\)
今デジタルを勉強中です。
今までの知識では全く通用しない、時代のスピードが速い
身の回りの事から始めようとしています。
孫に負けないように(^_-)-☆

大谷翔平の活躍!
2022-10-11
MLBのレギュラーシーズンが終わりました。
今年も大谷翔平の活躍に目が離せませんでした。
時折BSで中継があり、朝の早い時間や、休みの日などは
見ていました。
が、なぜか私が観戦していると良くないシーンばかり
投手なら打たれて失点を・・・
打者なら空振り三振・・・
なぜ(?_?)
投手として15勝目の試合
8回2死までパーフェクトピッチ!(^^)!
仕事中でしたが
すぐさまパソコンの速報画面にアクセス
打たれました(/ω\)
私が悪いのか・・・
大谷翔平の活躍はニュースで観なければいけないのか
ジャッジとのMVP争いの話題で持ちきりですが・・・
アメリカ人の感性は分かりません。
結果が全てなのでしょう。
東京五輪のような不正は無いのですから
MVPを得た人に拍手を送りたいです。
大谷翔平を生観戦したいな(^_-)-☆

交通マナー
2022-10-03
昨日久し振りに遠出ショッピングしました。
その道中での事
高速道路、何時もオートクルーズで
音楽聞きながら走っています。
後ろから外国産高級SUVが追い抜き車線を
スーと前に行きました。
何気ない光景です。
するとそのSUVが追い越し車線のまま
良く見ると、左車線にも小型車あり
追い越し車線には軽自動車が並走
なるほど抜けない状態や((+_+))
私も小型車に追いつき後ろを走行
なんと時速70km弱です。((+_+))
SUVは煽ることなく車間距離保って走行
私も前の2台がいつ気付くかと思いながら走行
約10分くらいかな
走行車線の車が前に出ました。
すると追い越し車線の軽自動車が左に寄りました。
SUVはやっと解放、スーと追い越して行きました。
私も追い越し車線を左確認しながら追い越しました。
軽自動車の運転手は高齢の女性ドライバー
事故しないでね、と強く思いました。
SUVの運転手さんも良く待ってくれました。
安全運転で走りましょう(^_-)-☆

台風一過!
2022-09-21
台風14号が日本列島を西から東に駆け抜けました((+_+))
数年前の風台風自宅も会社も世の中もで大きな被害を受けました。
今回も被害最小限にと会社は特に万全の対策をしたつもりです。
ほぼほぼ何も被害なく、ほっと一息です。
皆さま地域は如何でしたでしょうか?
報道で行政側の対策を見ていました。
避難所にペットのスペースを作ったり
家族単位で個室風になるようにしたり
色んなアイデアを出して運営しているようでした。
時代時代に合う形を模索しながら行動を起こすのは良い事だと思います。
ダメなのは前例が無いとかで、頭から否定されてしまう事ですね
まだ、台風は発生すると思います。
臨機応変な対応が出来るようにしたいと思います。
自宅時間も非常に窮屈でした。
自分として、この件のアイデアを検索しなければと思います。
